あした思い出すよう

あさってもその次も

テーブル練習【エクセル】

エクセルのテーブル。
これを使用すると計算が楽らしい。ホントかな。

 

テーブル
枠で囲む。

テーブル挿入
「挿入」タブより「テーブル」を選択。

テーブル挿入設定
範囲を確認した後「OK」を押す。

テーブル挿入完了
テーブルが挿入される。
「先頭行をテーブルの見出しとして使用する」にチェックがあり・なしは上記画像を参照。
要は「選択した範囲の1行目を見出しにするかどうか」のチェック項目。

テーブルツール→デザイン
テーブル内のどこかのセルを選択すると出てくる「テーブルツール デザイン」。
ここから後々テーブルのデザインや修正をかけられるため、色々間違えたときは後から修正が容易には思った。

必ずしもテーブルは「縞パン」のようなデザインだけではないということ。

 

計算をするテーブル作成

計算をするも何も本来の目的は表計算でしょうけれども。

 

テーブル作成と同じような手順で「町人口」のテーブルを作成する。
今回は右の列に「平均」を置く。

テーブル_町人口
「構造化参照」なるものが適応されているらしい。
セルを指定したAVERAGEではなく「指定子」を使用した計算になる。

 

テーブル_町人口
H23の「平均」を求めるために、
=AVERAGE(町人口_テーブル[@[1月]:[5月]])
の式を入力した。

『「@」この行の、「[1月]~[5月]の列の範囲」』のような感じ。

 

テーブル_町人口
H23に入力するとH24、H25の平均部分も自動で計算が完了する。

 

テーブル_町人口
「集計」もわざわざ手打ちしなくてもいい。

テーブル_町人口
テーブルツールのデザイン内項目の、

テーブル_デザイン
「集計行」のチェックを入れる。
そうすると一番下の行の下に「集計」が追加される。

テーブル_町人口_集計
「集計」が追加された。

 

テーブル_町人口
「合計」を選択すると合計が。

 

テーブル_町人口
同じく「1月」部分の集計でも「合計」を選択し、

テーブル_町人口

オートフィルをするとそれぞれの「合計」を求めることができる。

感想

大規模なテーブルになればなるほど計算が楽になりそう。
まずはエクセル入力者がテーブルの扱いが楽に入力できないと「宝の持ち腐れ」ならぬ「テーブルの持ち腐れ」のような状態になると思った。