あした思い出すよう

あさってもその次も

ローソンでdポイント(期間限定)使用でPB牛乳を買う

dポイントをローソンで牛乳買う以上に有意義に使いたい。

 

無理に頑張って何か買うよりはローソンで牛乳を買うのが良いのでは。(200円くらい)

ありがたいことにdポイントでちょくちょく期間・用途限定ポイント(以下 期間限定ポイント)をプレゼントされます。何かしらのキャンペーンであったり単に当選していたりと不意についていることがあります。
通常のdポイントでしたらまだ使いみちも広くて助かるのですが例によって期間限定ポイントだと期限内に使わないととなってギリギリだと案外どうしたものかとなってはいるのですよね。

 

POSAカード売り場のものは支払いは基本的には現金です...

 

ローソン以外の実店舗でも期間限定ポイントを使用できるところもありますが、コンビニという多くありがちなところで使用できる点がローソンでのdポイントの使いやすさではあります。

PB商品の牛乳といってもパッケージこそローソンですが製造をみると某有名ブランドであり、コンビニによってはそのブランドとそのBP商品がならんで陳列されていたりすることも。

『コンビニでわざわざ牛乳を買いに行ったことはないわ』という方でもすぐに見つかると思います。値段も本家ブランドと同じような価格でならんでいます。

 

『どうせ消えるポイント』の消費のために、変に頑張ってdポイント(期間限定)を使うがために送料分をdポイントですり減らしながら何かしら購入するよりは、牛乳をよく飲む人にとってはランニングコストの削減につながりますしよっぽど有意義かなと。

 

【おわり】

もちろんdのコンテンツ内でdポイントをショッピング消費(ミュージックとか)できれば、それにこしたことはないのです。

 

WDとSanDiskの64層3D NAND(TLC)

64層3D NAND採用のSanDisk製SSD4モデルが発売開始 
ASCII.jp:64層3D NAND採用のSanDisk製SSD4モデルが発売開始

WDの「WD Blue 3D NAND SATA SSD」とは同じ内容のもののよう。

 

リードライトもシーケンシャルやランダムも250GBのものよりは500GB以降の容量の方がカタログスペックは良いので導入するなら500GB~のものかなと。

 

WD SanDiskどちらの製品ページも、製品情報「仕様」からNANDの種類の記述を探すも特に記載はなし。
以下記事下部より『SanDisk TLC メモリ』の記載あり。
ASCII.jp:「世界一速い64層3D NAND技術」のSSDが国内発表

コントローラーも非公開となっています。

 

NAND MLC製のSSDのニュースが少ないですね...
そのうち「高信頼MLC!」のように販売される時期が来るのではないかと思っていた時期もありましたが、そこから数年が経った気がします。(2年くらい前はMLCのMX200とかが巷やネットショップにもまだあった)

 

SATA接続500GB、WDの「WDS500G2B0A」とSanDiskの「SDSSDH3-500G-J25」の価格をAmazonで比較すると何故かWDの方が約1000円高い状態に。
(2017-0910時点 Amazon販売発送)
どちらも同じく3年補償で中身は一緒みたいなので、好きなブランドや補償を受けたい方といった選び方をしたら良いのではないかと思います。

 

HTC Desire EYE 使用メモ感想

HTC Desire EYEを使う機会があったのでその感想。
防水防塵(IPX7・IP5X)なSIMフリー端末として面白いものでした。

 

公式
HTC Desire EYE | Desireスマートフォン | HTC 日本

 

AndroidのLollipopのおかげかメモリが2GBでも動作について引っかかりがあるなどはありませんでした。

ディスプレイ5.2インチ、フルHDBluetooth 4.1、11nといったわりと十分なスペック。
NFCは無し。

 

背面はマットな仕上がりで手にフィットします。そのぶん引っ掻いたような傷も付きやすく、そもそも傷を付けたくないときはなにかしらケースを使用した方がいいかと。

 

ディスプレイ保護フィルムは専用の以外に対応するフィルムを代用しようとすると、Desire EYEの全面スピーカー位置の関係で覆い被せるタイプのフィルムは取り付けにくいです。一応同じくHTC J Butterfly(HTV31)のフィルムは同じようなインチのディスプレイですので、画面ギリギリですがフィルムを取り付けることは可能でした。

 

よかったところ

・とにもかくにも防水防塵IPX7・IP5X

底面のmicroUSBもキャップレスな防水防塵端末。

キャリアスマホでは当たり前のように搭載されている防水防塵機能ですがSIMフリーではまだまだ少ないように思います。

 

・スピーカーが画面を挟むように全面にある

意外と快適なのがディスプレイ面にスピーカーがあるところ。製品説明にもありますがスマホスピーカーは底面に2ヶ所スピーカーがついていることがありがちなですが、この端末は横置きした時ディスプレイ面の左右にスピーカーがあるのでステレオ感がすごかったです。

f:id:dokosuke:20170910094748p:plain
ただこれスピーカー部分が溝のように凹んでいるのでホコリ等がその内つまりそう...。

 

気になったところ

・内蔵ストレージ16GBがとてもイタい

購入特典としてGoogle ドライブ2年間100GBがありますが、ローカルのストレージとしては16GBです。あれこれシステムで使用して実質的には10GB前後の使用容量となります。

アプリデータやキャッシュを詰め込んでいると10GBというストレージ容量は、使用しているとあっという間にうまっていきました。

 

私の使い方としてはアプリキャッシュをもりもり詰め込んで使用する使い方をしているので、メイン端末として使用するには厳しく感じました。

 

【おわり】

SIMフリー端末としてはうれしい防水機能ですが、内蔵ストレージが16GBとどうしても少なさを感じました。『通話とメッセージと写真少し』といった使い方を超えることをしようとしてこの端末を導入するのは気をつけたほうが良いかもしれません。

 

AndroidがLollipopですのでKitKatのときのようにSDカード書き込み制限もありません。『SDへ移動できるアプリは移動する』『多めに写真を撮った際は一気にSD側へ移動する』といった使い方をすると何とか容量の少なさをカバーできます。

 

動画をみたりちょっとしたことに使用する家用サブ端末としてなら十分アリな端末だと思いました。

HTC Desire Eye SIMフリー スマートフォン ブルー DESIRE-EYE-BL
HTC (2015-10-17)
売り上げランキング: 359,163

Firefox 55 バグ改善など(マルチプロセス有効化についての設定も)

ともあれ「バグ改善」されているそうで。
はてなブログ記事作成時の動作について、体感としてはあまり変化を感じず。

 

Version 55.0, first offered to Release channel users on August 8, 2017
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/55.0/releasenotes/

続きを読む

「New Tab Redirect」で「新しいタブ」時にHTMLファイルを読み込む

 手順としては

1.HTMLファイルを作成
2.New Tab Redirectでファイルパスを指定する

 

以下実際にやったこと。

 

DOCTYPE-HTML5タグリファレンス
「使用例 より」メモ帳等のテキストソフトへ貼り付け.htmlで保存。

f:id:dokosuke:20170820014526p:plain

HTML5のファイルが作成できる。

f:id:dokosuke:20170820014745p:plain

そしてブラウザで出力すると文字化け。

 

<meta charset="unicode">
の部分の『UTF-8』を『unicode』へ変更し保存。

f:id:dokosuke:20170820015206p:plain
これで思うようには表示されるようになりました。

 

f:id:dokosuke:20170820015454p:plain
当然ながらHTML表記で書かなければならないため、当然ですが単なる改行は反映されません。

f:id:dokosuke:20170820015605p:plain
このあたりははてなの「見たまま」で書き「HTML編集」のものを貼り付けるといったやり方がサクッとHTML表記をするのにいいのではないでしょうか。

 

f:id:dokosuke:20170820234235p:plain

リンクを作成し先程のHTMLファイル内に貼り付ける。

f:id:dokosuke:20170820234345p:plain
リンクが挿入されました。
この調子で自身が作成したい用に打っていきます。

 

ファイルが完成したら「New Tab Redirect」New Tab Redirect OptionsのRedirect URLにて作成したHTMLファイルのファイルパスを指定(ブラウザへドロップして、URLをコピーすると楽)。
『file:///(ここにファイルパス)』


すると「新しいタブ」を開いた際、作成したHTMLファイルを開くことができます。

 

f:id:dokosuke:20170821000150p:plain
そしてまた文字化け。
HTMLファイルの最初の設定をどうにかした方が良いように思いますが、とりあえずは当初の目的を達成することはできました。